吉永 卓朗  参段(焼津みなと道場)
〜2018年2月11日取得〜


 昨年の公認審査会の直後、大石和美先生から「来年は田平と吉永だな」と言われました。 その後すぐに「本当に受けてみないか?」と聞かれ、弐段の時と同様迷いもありましたが、挑戦したい気持ちが勝ちました。 大石先生に「先生がよろしければ受けさせてください!」と答え、大石先生から大石範士にその旨を伝えていただき、参段の受審の許可をいただきました。

それからの一年は驚くほどあっという間でした。毎日審査の事を考えて稽古してきました。 大石先生にも基本から今一度稽古をつけていただきました。 久しぶりにたくさん怒られました。 先生の御指導で落ち込んだり、やる気を奮い起したり、ここでもまた鍛えられました。

審査が近づくにつれ、不安と緊張、少しの楽しみが入り混じった日々でした。 そして、大石先生に指導していただいた事を信じ、橘師範や静岡西道場の長谷川先生にいただいたアドバイスを意識し、 今まで稽古してきた自分を信じて当日を迎えました。
長谷川先生には、審査前に弱気になっていた時、「あの場で死ねたら本望ですよ。死ぬ気でやれば怖いもの無いですよ」と言われました。 その言葉で自分の中の何かが吹っ切れました。
審査に向け、師範、先生、先輩方に色々なお言葉を掛けていただき、本当に力になりました。 携帯電話のLINE等でも沢山の激励をいただき本当に嬉しかったです。

当日、内容は基本・型・補強・30人組手。どれもが本当にキツく、最初から必死でした。 審査では今の自分の良い所、悪い所、全てが出た気がします。 まだまだ稽古しなければと実感しました。
30人組手では、1人目の長谷川先生から最後30人目の長谷川先生まで何とか完遂することができました。 組手の間、清水南道場の杉本先生が主審をやってくださり、近くで何度も熱い声援を掛けてくださいました。 大石先生も近くに座ってくださり、何度も檄を飛ばしてくれました。 その度に疲れ切った体を突き動かす事ができました。 終わった直後、とうとう床に手を着いてしまいました。 ここまで自分の力を引き出してくれた対戦相手の方々に感謝の気持ちでいっぱいでした。
少し大袈裟になってしまうかもですが、命を削って立ち続けた連続組手でした。
組手に関してですが、自分は稽古環境にも恵まれていました。 焼津みなと道場、大井川道場には強い高校生や一般部の後輩がいます。 焼津みなと道場の齋藤さんとデイビスさん。 大井川道場の松浦君、小笠原快君と翠君の兄弟。 皆、大会でも沢山の結果を出している選手です。
そうした様々な年代の後輩達との稽古はいつも自分の成長に繋がります。 彼らとの組手稽古があったから審査でも最後まで動けたと強く感じます。 道場では後輩でも、年齢では先輩の方もいます。 焼津みなと道場の加藤さんは、お坊さんという事もあって色々な言葉を掛けてくれました。
極真空手の魅力のひとつに、この“出会い”という事があると思います。

審査を終え、大石先生から「大石範士から参段のお許しが出た」と聞き、とても嬉しく思ったのと同時に 弐段を許された時以上にこれからも極真の黒帯としてますます精進しなければと強く思いました。

大山総裁が創られた極真空手は武道です。 もちろんこれで終わりでも無ければ一段落した訳でもありません。 これからも一歩ずつ歩み続けて行きます。

最後になりましたが、昇段の機会を与えてくれた大石代悟範士。
出来の悪い弟子に最後まで真剣に指導してくださった大石和美先生。
自分を励まし奮い立たせてくれた師範・先生・先輩の方々。
会社から帰宅してもすぐに稽古に行ってしまう自分を支えてくれた家族。
そして、焼津みなと道場・大井川道場をはじめ沢山の応援をしてくれた後輩の方々。
サプライズまでしてくれた保護者の方々。
本当にありがとうございました。
これからも精進して行きますので、よろしくお願い致します。

 押忍