河西 健太 初段(八田道場指導員)
〜2022年03月06日取得〜


 
この度は公認審査会に参加させていただきありがとうございました。

 私は、小学生の時に父に誘われて空手を始めました。父は息子には武道を。心技体を鍛える。との思いだったそうです。 父と幾つかの流派の道場の見学に行き、活気のある韮崎道場に決めました。 友達親子と4人で入門しました。 その時の友達のお父さんが今の先輩であります中澤先輩です。
 小学生の時は空手をやらされていると言う気持ちで、練習にも力が入らず 大会も一回戦勝つのがやっとでした。中学入学の際は部活動との両立ができずに一度道場を離れました。高校に入学し、空手部の見学に行きましたが極真空手を経験していた私には物足りなさがありました。

 やはり空手は極真空手だと思い、当時一緒に始めた中澤先輩が韮崎道場の指導員をしていると聞いたので直ぐに体験に行き次の週から入門しました。 高校の時の山梨県大会で3位に入賞し自分でもやればできるかもしれないと思い始め稽古に専念しました 一般中級の部では東日本大会、山梨県大会など出場した大会ですべて優勝することができました。
 審査会で大石範士から型の指摘を受け、型、基本稽古に力を入れ始めました。茶色帯になるときの審査会は山梨で3回、静岡で1回受けました。山梨県の審査会で2回保留、3回目は範士預かりという形でした。3回目の審査で範士より「静岡に来てみなさい。周りを知るといいよ」との言葉をいただき、静岡中部地区審査会で4度目の審査を受け茶色帯を頂きました。

 その後、上級の部の大会に出るようになり改めて自分の稽古不足を感じました。 全日本大会に出場するときに範士から選手会合宿への参加を薦めて頂き、有名な先輩たちばかりで2日間ついていけるか心配しながらも参加しました。とても充実した合宿で参考になりました。おかげで大会ではイランの選手に勝つことができました。

 その後は稽古が足りず自信がないため審査に参加せず、4年が過ぎていました。 中澤先輩が弐段を受審の姿を見て来年は自分も!という気持ちになり稽古に励みました。甲府城南道場に出稽古に行き無事1級を一回の審査で合格出来ました。その時に範士から『河西よくなったな。公認審査に向けてもっと稽古すればいいよ』と公認審査会への参加の許可を頂きました。組手、型。基本の稽古に一層励みました。コロナ禍で稽古がなくなり焦るばかりでしたが、中澤先輩をはじめとする八田道場の一般部の仲間の協力、時田先生のご指導を受け受審の準備を進めました。
 審査当日は緊張からか息がすぐに上がり、鼻も詰まりとても苦しかったのですが、日頃の稽古のおかげで何とか乗り切りました。 結果、昇段を許可して頂きとても嬉しく思います。今回の結果は中澤先輩、時田先生、八田道場の皆さん、家族の協力のもとに得られた黒帯ということを胸に刻み、今後も大石道場の黒帯として恥じぬよう稽古に励み、心技体を鍛えていく覚悟を決めました。

押忍